トップページへ |
野球おじさん |
No.5  Sat May 24 22:48:19 JST 2025  ちょうど5年ぶり | |
お久しぶりです。 リクエストがあったので、ぼちぼち更新しようかなと考えてます。 |
|
No.4  Sat May 30 05:13:14 JST 2020  たかされ | |
プロはOK。 高校野球はダメ。 この違いはなんだろう。秋開催とかの代替案はないのだろうか。 一方で他の高校スポーツもできなくて、涙をのんでいる高校生もいる。 野球だけではない。 |
|
No.3  Mon Jul 23 22:51:01 JST 2018  連載最終夜の第3夜 | |
飛躍〜現在 同級生とか歳の近い連れ内でチームを作るとだいたい10年で存続問題になる。 それぞれが家庭を持って、仕事もバリバリになり、休日は家族サービスで欠席、 ってのがみんな同じ時期に起きるからだろう。 チュッパも同様で同級生はほとんどやめてしまった。 一時期は助っ人の方が多いくらい人数不足だったけど、 現在はオーナー監督24の職場関係の方々が続々と入団してくれて、 その方々のおかげでこのヤバい時期を乗り越え不戦敗もなくなった。 ってことで入団ありがとうございます。 何年か前には初の年間勝ち越し、順位も最高の5位と最近は5割前後は 勝てるようになってきた。 話はちょっと遡るが、黒ベースのユニホームも古臭くなってきたんで変えよう! とオーナー24の意向あり。 またも一任されたがメンバーも変わってきたし、みんなで決めては ってことで今回はアンケートで決定。 ベースのモデル、カラーと文字の色だけ何種類かを決めて、 それの多数決で絞りこんで現在のユニホームに。 この時も完全に一任されてたら、ユニホーム発注係3の独断で、 実は危うくドカベンの明訓高校フウのユニホームになるとこだった。 白ベースで緑のラインに赤い字でチーム名。首元にちょっとエリが立ってて、 ストレートパンツみたいな感じで。かなり高くついたのでヤメたけど。 それはさておき、現在の体制、正樹24オーナー兼監督、英二1主将で 引き続き頑張りましょう。 ちなみに立ち上げ時の同級生の生き残りは背番号で言うと1、2、3、24の4人。 すぐ後の2ndシーズンの同級生として17、19。 今回の話し以外になんか思い出したら、またスピンオフ風に語ってみます。 ではまたいずれ、グランドで。 |
|
No.2  Mon Jul 23 22:48:37 JST 2018  チュッパ連載第2夜 | |
リーグ参戦初期〜停滞期 オーナー24の提案で土曜リーグに参戦。 チーム名はこのふざけてつけた名前でいいの?みたいな話にはなったけど、 そのままでいいんじゃない、となってそのまんま。 ユニホームが古いし生地が厚くて暑いので、メッシュにして強そうな黒にしよう、 ってんで、これも監督3に一任。 真っ黒のベースで左胸に「C」の一文字。これまたオレンジの字に青の縁取り。 NYメッツのアウェイの感じに。 当時土曜リーグは今より多い22チームぐらいあって、チュッパの順位は 平均15位より下、ぐらい。 ときには年間2勝でブービーの時もあったような。 その頃、多数のチームに所属しすぎて心も体も疲弊した監督3は チームの成績不振の責任をとって、監督辞任を決意。 オーナー24に監督業を返還。 このままではあかん、 チームの存続も危ぶまれる! ってとこでオーナー兼監督24がチームにテコ入れ。 |
|
No.1  Mon Jul 23 22:46:55 JST 2018  チュッパ連載第1夜 | |
立ち上げ期 15年以上前のこと。正樹24オーナーから入電。 職場のチームと試合するで同級生を集めよう。で、集めた同級生と足りない分は 会社の若手の混合チーム。名前はまだない。 当時は3チームぐらいと練習試合で楽しんでた。 相手チームにはそれぞれ川西さん30、久野君6、けんご君15らの姿も。 主戦場は懐かしの東海グランド。 試合も増えたのでユニホームを作ろう、 となって、シゲ3監督代理に一任。自宅で飲みながら目についた飴をチーム名に。 ユニホームは青の縦じまにオレンジの字で青の縁取り。当時のNYメッツモデル。 チーム名に意味はないけど、 ふざけた名前なのに強かったらカッコいいかな、ぐらい。 ある日、オーナーから リーグに入るぞ、 と打診あり。 その先は第2夜で。 |
|